太平洋戦争終結70周年ということで、日本の戦争画再評価のちょっとしたブームが起こっています。美術界ではかつて歴史画というジャンルがありましたが、戦後はナショナリズムやオリエンタリズムの批判と、ポストモダンのアートではなぜかあまり歴史を扱わなくなった(扱い難くなった?)ことで、永らく描き手はほとんど空席状態にありました。私・小倉涌は西洋古典画法で近現代の歴史画を描くアーティストですが、ロマン派や戦争画の美術界エリートたちが「正史」を担おうとしたこと、今後美術作品で歴史をテーマにしていく可能性について話していきます。
ストーリー芸術については、ソビエト、ロシアを舞台にした作品で知られている漫画家の速水螺旋人さん、SF評でも知られる経済学者で社会学者の稲葉振一郎さん、ナショナリズムやメディア史の著書があり社会学者で社会の芸術フォーラム共同代表の北田暁大さんから、偽史ものや歴史ものの実際の制作と秀作について、現代の歴史ものは果たして正史へのカウンターとして表現されなくてはならないのか、それは何故か、といったお話をしていただきます。
===
トークイベント「歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―」
===
日時:2015年12月19日(土)15:00~18:00
場所:東京大学本郷キャンパス内(お申込みいただいた方には場所をメールでお伝えいたします)
【 お申し込み 】
以下のフォームからお申し込みください。
http://goo.gl/forms/qctqMdxpLl
※定員(25名)に達し次第、締め切らせていただきます
【 登壇者 】
小倉涌(アーティスト)
速水螺旋人(漫画家)
稲葉振一郎(社会学者)
北田暁大(社会学者)
【 登壇者プロフィール 】
小倉涌(おぐらよう)
京都精華大学美術学部デザイン学科卒。2010年11月、初個展、敗戦後の占領をテーマにした『マッカーサーの子供たち』開催(東京)。2011年8月、個展『マッカーサーの子供たち』(大阪)。2011年11月、個展『マッカーサーの子供たち』(東京)。現在『二月革命』をテーマに個展に向けて制作中。社会の芸術フォーラム発起人。
http://www.yowogura.net/
速水 螺旋人(はやみ らせんじん)
漫画家・イラストーター/ソ連/ロシア、ミリタリー、電源不要ゲー、SFなどを題材に多くの作品を発表している。代表作に『靴ずれ戦線 魔女ワーシェンカの戦争』、『大砲とスタンプ』(月刊モーニングtwo連載中)『速水螺旋人の馬車馬大作戦』など。
ttp://park5.wakwak.com/~rasen/
稲葉振一郎(いなば しんいちろう)
1963年生まれ。明治学院大学社会学部教授(社会倫理学)。著書に『ナウシカ解読―ユートピアの臨界』(窓社、1996年)、『オタクの遺伝子―長谷川裕一、SFまんがの世界』(太田出版、2005年)『資本論―取り引きする身体/取引される身体』(ちくま新書、2005年)『「公共性」論』、(NTT出版、2008年)などがある。